我が心の大正浪漫

明治維新以降の日本は、古代から紡ぐ本当の日本人の意思とは違った歩みをしている様に想えてなりません。穏やかな風土と 天に通じる唯一の言語 日本語を持しながら、自らの良さを感じ取れない このもどかしさを、何とかしなければと想います。珠玉の武士道が 明治維新により一度は破壊され掛けた時に、この国に天使たちが舞い降りて来てくれました。天使たちは文学に勤しみ 芸術を愛し 教養を身に付け、その精神性を極限まで高め、大東亜戦争で散 って行きました。そして彼ら亡き後、日本は 今日の悲しき姿となっております。本当の日本を。

倭(やまと)の風に身を託す 著名と無名が引き立て合う 大原の里とは…

f:id:toshi-kuma25317:20170212113751j:image                                                                   京都 大原の里

 

被写体としての此の景色を 何の変哲も無いと想い

更々 気に留めることも無く 遣り過ごしてしまうのか

 

玄人を唸らせるほどの 秘めたる魅力有るものと 認識

するのか 二者択一であろう…

 

中庸だと言ったなら そのひとは

余程の変人か はたまた上の空の生返事と言うことでも

あろうか…

 

しかし何方(どちら)でも無い 中庸だなどと想う人は

余り居ないと 割と早く気付かせてもらえることとなる

 

少々 京都大原の魅力について 戯言を以って評させて

頂いたが

 

それは それとして勝手に 浮かれついでに…

私の大原への想いをほんの少しだけ 興させて頂きたい

  

ここは大原   純和風

京都の田舎と   言いなさるな

本当のことさ   洗練された   山 川 田 畑

ちょいと登れば   国宝級の建物と庭と

それに加えて   名のある別荘…

 

 f:id:toshi-kuma25317:20170212113829j:image                                                                   京都 大原の里

 

名神高速栗東(りっとう)インターを降りて琵琶湖

を目指す

 

途中には守山市があり 右手に名のあるサッカー選手

たちの母校(高等学校)が 道路から見えて来る

 

真っ直ぐ行くと海が……

否 琵琶湖がゆったりと現れる

 

えっ… 本当に海じゃないのかと 疑ってしまう

分かっていても 毎回…

 

大橋を渡る… 右に行けば夢の国 パステルカラーの

湖西路

左に行くと比叡山坂本町

そして真っ直ぐは…かの 京都の田舎に行く

 

里に着いて ごく普通の景色から

延暦寺の別院 国宝たる別世界の三千院に登る 流石だ

 

因みに夏なら 縁側に座るだけでも 涼がとれる

 

 f:id:toshi-kuma25317:20170212114049j:image                                                                        三千院にて

 

寂光院も尋ねる 自己主張無しの品の良さである

逆に これが洗練された自己主張か…

胸に染み入る…

 

三千院寂光院 両者ともに 私を唸らせる

 

しかし里に降りて ほっとする自分に 暫し驚く

 

上にある著名な建物と 此の何処にでもある様な

山  川  田  畑  原っぱ…

 

双方が持ちつ持たれつで 互いを引き立て合っている

童謡詩人の巨星 金子みすゞ さん では無いが 

正に「 皆んな いい… 」である

 

 

f:id:toshi-kuma25317:20170212114152j:image                                                                        寂光院にて

 

何度目かに 此処を訪れた時だった

 

年輩のタクシーの運転手さんが

仲間内で後輩であろう 彼に言っていた言葉を 想い出す

 

永六輔 いずみたく コンビの名作「女ひとり」…

 

それまでの大原は 訪れる人こそ少ないが 静かで

それなりに良かった

 

しかし かの曲がヒットしてからは 一気に人は増えた

が 元よりの大原の良さが 無くなった

えらく うるさくなってしまった

 

地元の方の本音だったのか…

そのままお伝えした

 

誰もが余計な気を遣わずに訪れることが出来る

ならば

 

そんな大原の里に 魅力を感ぜずには いられない…

 

 

 

               倭の国 日本の魅力は多様で 奥が深い

               何時の時代にももののあはれを尊ぶ

                           此の国の本質は

                           ありふれたものの中にこそ 有る…

 

 

 

 

f:id:toshi-kuma25317:20170212114227j:image                                                                   京都 大原の里